恋愛ではオープンとクローズドな質問が効果的【第三の質問法】

質問

今回は、恋愛において有効な質問の仕方を紹介します。

この記事を読むと、次のような悩みの解消の手助けになります。

  • 初対面の人とどうやって会話を盛り上げればいい?
  • 相手が引っ込み思案の時はどうしたら?
  • 好きな人の前だとうまくしゃべれない

有名なコミュニケーションの方法なので、すでに知っている方も多いと思います。

なので、今回の記事では「第三の質問」を紹介します。

オープンやクローズドでない質問の仕方を身につければ、きっと会話には困らなくなります。

私自身も、この第三の質問を使うことで会話を盛り上げ、相手の心を開くことができています。

それでは、さっそくまりましょう。

目次

恋愛ではオープンとクローズドな質問を混ぜてみよう【第三の質問法】

まずは、オープンな質問とクローズドな質問とは何かを簡単に解説します。

心理学の世界では、この二つは「オープンクエスチョン」「クローズドクエスチョン」と呼ばれています。

なので、この記事内でも「オープンクエスチョン」と「クローズドクエスチョン」という単語を使います。

オープンクエスチョンとは?

まず、オープンクエスチョンですが、その名の通り「オープンな質問」です。

「そんなの当たり前じゃないか」って感じですよね笑

ここでのオープンクエスチョンの定義はこうです。

相手が自分の心を開いて、詳しく答えられるような質問

つまり、「はい」と「いいえ」だけで回答が終わらない質問です。

そしてこれは私個人の意見ですが、「相手が答えにくい質問」は心が開けないので「オープンクエスチョン」とは呼べないと考えます。

例として、オープンクエスチョンには次のような質問があります。

  • 今日は何食べた?
  • 好きな映画は何?
  • 趣味は何?
  • 学生時代に一番頑張ったことは?

まるで「面接」みたいですね笑

というのも、面接ではこのオープンクエスチョンを使って、学生の心を開こうとすることを第一にしています。

面接開始直後の、雑談部分でもオープンクエスチョンをすることによって、その後の受け答えがしやすくなるのを会社の人事は狙っています。

ちなみにですが、相手の心を開くためには、まず自分の心を開くというのも有効な方法です。心理学では「自己開示」と呼ばれています。

会話を進めていく上では有効なのですが、もしあなたが学生の立場、もしくはオープンクエスチョンを受ける立場になったとしたら、オープンクエスチョンってうっとうしくなりませんか??

そこで、必要になってくるのが「クローズドクエスチョン」です。

クローズドクエスチョンとは?

クローズドクエスチョンとは、オープンクエスチョンの逆です。

直訳すると「閉ざされた質問」となんだかかっこよくなりますが、定義は単純に次のような質問方法です。

基本的に「はい」か「いいえ」で答えられる質問

だいぶシンプルですね。

質問された側も「はい」か「いいえ」で答えるだけなので、プレッシャーもほとんど感じません。

面接ではクローズドクエスチョンは、あまり使われませんが、日常会話ではよく使われる質問方法だと思います。

例えば、次のような質問の仕方ですね。

  • 今日は朝ごはん食べた?
  • 趣味はある?
  • 学生時代にサークルに入ってた?

どの質問も「はい」か「いいえ」で答えられます。

実際の会話や面接では、もちろん「はい」と答えた後に、補足で「卵焼きを食べました」とか答えるわけですが、そこまで答えるかは回答者次第というわけです。

クローズドクエスチョンは、聞きやすく答えやすい点では優れていますが、「はい」「いいえ」だけで会話が終わるので、しらける場合があります。

そうならないように、オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンを混ぜるのがベストとなりますね。

オープンでもクローズドでもない質問

では、ここからは、私がよく使う「オープン」でも「クローズド」でもない質問方法を紹介します。

私も原則としては、会話で「オープンクエスチョン」と「クローズドクエスチョン」を織り交ぜるだけなのですが、

ピンポイントで使うと効果的なのが、「コンファームクエスチョン」です。

この「コンファームクエスチョン」は心理学用語でも、ビジネス用語でも、どこかの偉い人が名付けたものでもありません。

私が勝手につけた名前です笑

コンファームクエスチョンとは?

コンファームとは「確認する」と翻訳されるので、「コンファームクエスチョン」は「確認質問法」とでも訳しましょうか。

定義としては、「確認するっぽく質問する」。これだけです。

具体的な質問方法は次のようなものがあります。

  • 読書が趣味なんだっけ?
  • 映画よく観に行くんだっけ?
  • 学生時代は色々と活動をしていたんでしたっけ?

ご覧の通り、「確認する」形の質問方法になっています。

よく見ると、「オープンクエスチョン」と「クローズドクエスチョン」が混じったような質問の仕方になっています。

正式には「クローズドクエスチョン」なのですが、「はい」と「いいえ」だけで会話が終わらないようにさせることが可能です。

例えば、「読書が趣味なんだっけ?」と確認するニュアンスを伝えることで、「はい、ミステリー系を読みます」と答えてくれたり、「いえ、映画の方が好きですかね」と答えてくれやすくなります。

もちろん、普通の「クローズドクエスチョン」でも補足を加えてくれると思いますが、コンファームクエスチョンだと自分の持っている情報を訂正してくれる、という点で相手が返しやすくなります。

コンファームクエスチョンを使うには

すでにお気づきの方もいるかもしれませんが、原則としてコンファームクエスチョンは、「相手の情報」を持っていることが前提となっています。

事前に趣味が分かっていたり、どんな性格なのかが分かっていることが前提となります。

なので、すでに何回か話したことがあったり、面接で学生の履歴書がある場合はコンファームクエスチョンは有効です。

すでに知っている情報、や相手から聞いた情報を繰り返すことにより、「私はあなたに興味がありますよ」とアピールにもつなります。

一方で、初対面など相手の情報が全くないと使いにくい一面もあります。

難しさもあると思いますが、次のようなコツを意識すれば初対面でも十分使えます。

【初対面でコンファームクエスチョンを使うには】

  • 出会った経緯を詳しく掘り下げる
  • すでに出た話題を掘り起こす
  • 冗談で使う

簡単に説明します。

「出会った経緯を掘り下げる」というのは、その人と会ったきっかけを話すという方法です。

例えば、「紹介してくれた人とどういう関係か聞く」とかアプリ経由なら「アプリに書かれてあった情報を深堀する」というような感じです。

「すでに出た話題を掘り起こす」というのは、その日の会話の中で出た情報を確認するという方法です。

例えば、その日にある程度趣味の会話をしていたら、「さっき映画好きって言ってたじゃん?じゃあこれ見たことはある?」などという使い方です。

「冗談で使う」というのは、その名の通り、相手をいじるために冗談で使うという方法です。

例えば、「ボルダリングが趣味なんですよね?」と全く聞いたことのない情報を振って、「いや、そんなこと言ってないよ」とツッコみを待つパターンです。

相手との関係性にもよりますが、ノリがいい人なら結構効果的に使えます。

ただし、冗談と思われないと「この人話を聞いていなかったのかな」と思われますので、明らかに冗談だと思わせることが重要です。

まとめると、コンファームクエスチョンのメリットとデメリットは以下のようになります。

  • 相手が答えやすいような質問ができる
  • ちゃんとあなたの話を聞いてましたよとアピールできる
  • オープンでもクローズドでもない親しみやすさが出せる
  • 事前にある程度情報が必要
  • 相手の話を聞いている必要がある
  • 多用するとうっとうしがられる

デメリットもありますが、使いこなせるようになればメリットの方が大きいです。

なので、ぜひ積極的に使ってみてください。

恋愛ではオープンとクローズドな質問を混ぜてみよう

今回の記事では、オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンのまとめを紹介し、それから第三の質問方法として「コンファームクエスチョン」を紹介しました。

この三つの質問をマスターすれば、基本的に会話に困らなくなります。

オープンとクローズのバランスが大事

心理学の本では、たまに「心を開くためにはオープンクエスチョンが絶対です」的な内容も書かれてあります。

間違いではないですが、ちゃんと会話を盛り上げるためには「クローズド」を混ぜることも重要です。

相手に話させすぎて、こちらは質問をしまくる、という場だと相手も疲れちゃいますからね。

私も以前は「オープン」な質問をするのが大事だ、と思って質問をしまくっていましたが、大抵質問しまくった相手とはうまくいきませんでした笑

何事もやり過ぎはよくないですね、、、

最後に、「相手が質問してくれないけど、どうしたらいい?」という質問も受けるので、それにお答えしたいと思います。

質問してくれない人は恋愛も難しい

もし、相手が全然質問をしてくれない人ならば、「基本的に付き合わない方がいい」と考えています。

なぜなら、恋人関係になったとして、あなたが疲れてしまう可能性が高いからです。

疲れないとしても、質問されないことで「あれ、私に興味がないのかな」と思ってしまうこともあります。

なので、基本的には付き合わなくてもいいと思います。

ただし、例外として、「相手が極度の人見知りなら別」と覚えておいてください。

人によっては、人見知り過ぎて全然話せないこともあるので、そう感じたら後数回はあってから判断がいいでしょう。

【恋愛での質問方法まとめ】

  • オープンとクローズドの他にも「コンファーム」が有効
  • どれか一つの質問方法にかたよらないようにする
  • コンファームを使うには事前情報があるとベスト
  • 相手が質問をしてくれない場合は「人見知りかどうか」で判断

質問方法を身につけたら後は実践をするだけ

今回紹介させていただいた方法をうまく使えれば、今までより恋愛がスムーズに行くはずです。

テクニックを身につけたら、後はできるだけ早く実践するのみです。※逆に早めに実践しないと、身につかず忘れてしまいます。

とはいえ、いきなり行動に移すのはハードルが高かったり、自信がないという方もいますよね。

そういう時は、誰かに悩みやモヤモヤを伝えてアドバイスをもらうと行動できるようになります。

テレビCMでもやっているココナラを使えば、想像の10倍簡単に電話占いや恋愛相談ができます。

今新規登録いただくと、3000円分無料クーポンが手に入るキャンペーンもやっています。

※3000円分無料クーポンは、ここまで読んでくれた方限定です。

ココナラをオススメする理由
  • 占いだけではなく恋愛相談として利用可
  • 1分100円~という業界最安値級
  • ユーザー満足度97%超
  • 豊富なレビュー(正直レビューを見るだけでも面白いです)
  • 電話が苦手な人は、メールでも相談できる無料登録はこちら

ただ、急に占いや高いお金を使うのは気が引けるしなぁという方もいますよね。電話やメールだと「ちゃんと悩みを伝えられるか不安」という気持ちもあるかもしれません。

そんな人は、恋愛相談なら「恋ラボ」

せっかくだから恋愛を楽しみませんか?

あなたの恋愛がうまくいくことを願っています。

読んでいただきまして、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする