
こんな悩みを解消できる記事を書きました。
普段は人事として、毎日人の悩みに寄り添っています。
「彼女が情緒不安定で困ってる」
甘えてくる時もあれば、強く当たってくることもある。
彼女が情緒不安定だから喧嘩にもなるし、イラつくけど、どうしたらいいかわからないってことありませんか?
この記事で紹介する意外な支え方を意識すれば、あなたのストレスを減らしながら、彼女を支えられるようになりますよ。
記事前半では支え方について、後半では彼女が情緒不安定な時のNG行動をメインで解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
※「すぐにNG行動について知りたい!」という方は、「こちら」へどうぞ!
彼女が情緒不安定な時の支えるには


彼女が情緒不安定な時。
彼氏として、何ができるか色々と考えますよね。
それはあなた自身が、優しいからですし、彼女のためを思っての行動だと思います。
でも、なかなかいい答えが見つからず苦しい思いをしてしまうかもですね。
そんなあなたに、結論からお伝えしますね。
結論:いつも通りのあなたでいましょう
結論は、「いつも通りのあなた自身でいる」ことを意識してください。
「え、それじゃあ何も変わらないじゃないか」
「彼女を支えられないじゃん」
そう思うのももっともです。
ですが、これが効果的なんですよね。
理由は3つあります。
- 彼氏がブレると関係が悪くなるから
- 自分を変えるとストレスになるから
- コントロール不可能だから
理由①:彼氏がブレると関係が悪くなるから
一つ目は、「あなたがいつも通りじゃないと関係が悪化する」ということです。
彼女の情緒不安定な時に一番大事なことはなんだと思いますか?
私は「彼氏の情緒が安定していること」だと思うんです。
彼女に合わせて元気過ぎるのも、落ち込みすぎるのもダメです。
あなたが安定していれば、彼女が自然とよりどころにしてくれるんですよ。
逆に、あなたの感情までブレてしまうと、彼女が罪悪感を抱いたり、依存状態になることがあります。
そうなるとあなたへのストレスがのしかかって来るので、二人の関係を考えると、いつも通りでいいんです。
理由②:自分を変えるとストレスになるから
いつも通りではない考えや行動をすると、ほぼ必ず「あなたのストレスになる」と思っています。
彼女が情緒不安定で、あなたがいつもより優しい言動をしたとします。
その瞬間は「彼女のためになった」と感じますが、それが積み重なっていくと「優しくしなきゃ」と義務感になっちゃうんです。
さらには、「俺は優しくしてあげているのに」とイライラもしてきます。
そんなストレス状態にならないためにも、いつも通りが大事です。



私も過去に過剰に反応してしまってストレスを抱えまくった結果、別れた経験があります。
理由③:コントロール不可能だから
3つ目の理由は「彼女が情緒不安定なのはコントロールできないから」です。
彼女が強く当たってくる。落ち込んでいる。連絡もあまり取れない。だけど、原因もわからない。
この状態を解決するのって正直無理ゲーに近くないですか?
コントロール不可能なことに対して、「自分がどうにかしなきゃ」と思い続けるのはめちゃくちゃしんどいです。
彼氏であっても、できることとできないことがあります。
彼女の情緒を安定させることは、コントロール不可能です。
彼女が情緒不安定になる理由5つ


では、そもそも彼女はどんな時に情緒不安的になるんでしょうかね。
情緒不安定な原因が少しでも特定できると、それだけで負担が減るかもしれませんし、原因を特定できれば対策もできます。
だいたいは次に挙げる理由のどれかに当てはまります。
- 人間関係でネガティブなことがあったから
- 仕事で追い詰められているから
- あなたと喧嘩しているから
- 定期的に情緒不安定になるから
- 特に理由はない
人間関係でネガティブなことがあったから
すべての悩みは「人間関係」が原因。
アドラー心理学でも言われていることですが、その通りだと思います。
あなたの知らないところで、彼女が友人に裏切られたかもしれないです。
家族関係で不幸なことがあったかもしれません。
これは誰しもあることですし、情緒不安定になるのは当然の反応だと思うんですよね。
仕事で追い詰められているから
仕事で追い詰められていると情緒不安定になります。
物事の優先順位がつけられなくなり、パニック状態になった結果、情緒不安定になる感じですね。
人間余裕がなくなると、ポジティブに考えられなくなります。
あなたに対する当たりが強い時は、もしかしたら仕事で追い詰められているかもしれません。
時々仕事の様子も聞いてみるといいでしょう。



男でも追い詰められたらそうなりますよね。
あなたと喧嘩しているから
彼女が情緒不安定なのは、ほぼあなたのせいであることは少ないです。
ですが、喧嘩した時なんかは情緒不安定になる人も多くいます。
普段は頼っていて信頼している人と喧嘩することで、「どうしよう」と不安定になるイメージですね。
喧嘩自体は付き合っていれば避けられないので、考えすぎなくてOKです。
情緒不安定であることはいったん置いといて、喧嘩を解決することに力を注ぎましょう。


定期的に情緒不安定になるから
女性に月に一回訪れる生理現象ですね。
特に説明はいらないと思いますし、男の私も特に説明はできません。
生理現象なので、それに対して誰かを責めたり、考えすぎるっていうのはNGです。
特に理由はない
実は特に理由がないケースもあります。
と言うより、理由がわからないけど情緒不安定になるという人がいます。
よくよく考えたら、仕事が原因かもしれないですし、漠然として将来への不安かもしれません。
ですが、パニックになるとまともに考えられなくなるので、結果「原因はよくわからない」ということになるんですね。
彼女が情緒不安定な時に、理由を考えるのはいいですが、そもそも「答えがない」ということを頭に入れておいてくださいね。
彼女が情緒不安定な時のNG行動5つ


彼女が情緒不安定な時に大事なのは、「いつも通りであること」でした。
では、逆にNG行動を解説していきますね。
私としては、この5つの行動は避けてもらいたいなと思っています。
- 彼女に対する態度を大きく変える
- 情緒不安定なことを責める
- 彼女と近い人に愚痴をこぼす
- いきなり別れ話を進める
- 自分一人でため込みすぎる
彼女に対する態度を大きく変える
これは、いつも通りの反対ですね。
彼女が情緒不安定になった時に、過剰に優しくしたり、冷たく扱ったりするのは逆効果です。
あなたが態度を大きく変えてしまうと、彼女が甘えてきたり、さらに「どうしたらいいんだろう」となります。
もちろん、少し優しくするくらいならいいですが、大きく態度を変えるのは避けたほうがいいですね。
情緒不安定なことを責める
いつも通りを意識しても、時には言い合いになったりイライラがたまることもありますよね。
そんな時でも、「なんでいつも気分が変わるんだ!」と責めないでください。
彼女自身も情緒不安定であることに罪悪感を抱いています。
好きで不安定なんじゃないと思うんです。
それなのに、責められると一気に恋愛感情が冷められるかもですし、別れ話に発展してしまいます。
彼女と近い人に愚痴をこぼす
誰か他の人に相談するのはOKです。
ですが、例えば社内恋愛なのに同僚に愚痴を言ったり、サークル内恋愛なのにサークルの同期に愚痴をこぼすのはNGです
その人から彼女に話が行く可能性があります。
あなたの意図していないことが、噂として広まる可能性もあるので、彼女と近い人に愚痴はこぼさないようにしましょうね。



私の友人はこのケースで喧嘩に発展し、別れてしまいました。。。
いきなり別れ話を進める
情緒不安定なことが申し訳なくて、彼女から「別れよう」と言われることがあるかもです。
そう言われても、いきなり話は進めないでくださいね。
不安定な時や追い詰められている時の判断は、間違っていることが多いです。
たぶん彼女側もよくわからない状態で提案してきています。
なので、もし別れ話をするなら、お互いが落ち着いてて、まともに話し合いができる状態にしてください。
自分一人でため込みすぎる
個人的に一番大事なポイントです。
彼女が情緒不安定なことにストレスを感じ、あなたが追い詰められたら元も子もないです。
共倒れは避けなきゃいけないですよ。
あなたの健康を第一に考えてください。
彼女のことを考えすぎるあまり、ため込んで、疲弊してしまわないように、日ごろから運動や趣味でストレス発散してくださいね。



私も彼女と常に「共倒れにならないように、自分ファーストで」と話しています。
番外編:連絡すべきかどうかはあなた次第
「彼女が情緒不安定な時に何度も連絡していいか」という悩みがあります。
答えは「あなた次第」です。
正直、「一人にして」と言われて、本当に一人にするべきか連絡するべきかはその女性によります。
なので、
- 「あなたはどっちの方が罪悪感を抱かないか」
- 「自分だったらどうしてほしいか」
この2点で考えてみてください。
彼女の情緒不安定さに耐えられなくなったら?


「彼女が情緒不安定な時はいつも通りが大事なのはわかった」
「ただ、やっぱりどうしても耐えられない」
そんな時もあると思います。
最後に、耐えられなくなった時のアドバイスを紹介します。
彼女と恋愛のゴールを再確認する
まずは、「どうして彼女と付き合っているのか」を考えて彼女と話してみてください。
あなた自身の頭の整理にもなりますし、彼女側としては「二人のこととして考えてくれているんだ」となります。
結婚がゴールであるなら、この先どうするかを話すことで彼女に安心も与えられますよ。



定期的に将来について話し合っているカップルは長続きしそうですよね。
他の誰かに相談する
一人でどうにもならない時は、友人や家族に相談してみてください。
もしかしたら彼女が情緒不安定なのは、意外と普通のことかもしれません。
逆に、異常すぎるかもしれません。
そういった意見を聞くという意味でも、誰かに相談することをオススメします。
ストレス発散をする
NG行動でも説明しましたが、ため込んではいけませんよ。
自分の好きなことをしてストレス発散してください。
じゃないと、この先彼女を支えられなくなります。
別れる
「どうしても耐えられない」
「冷静に考えても別れが頭に浮かぶ」
そんな時は、別れるという決断をとってもいいと思います。
たしかに、「彼女が情緒不安定だから別れた」というのは男性としては申し訳ない、と感じるかもしれません。
ですが、恋愛ってそもそも人生をより豊かにするためだと思うんです。
その恋愛で自分の人生が落ち込んでしまったら本末転倒ですよね。
あなたはきっと、もう十分頑張ってきました。
疲れたらいったん休んで、次の恋に進みましょう。


彼女が情緒不安定でもいつも通りでいましょう
今回は「彼女が情緒不安定な時の支え方」というテーマで、意識すべきことやNG行動を説明してきました。
この内容を実践すれば、彼女が情緒不安定な時でもあなたのストレスを減らせますし、結果として彼女との仲を深められると思います。
最後に今回のポイントをおさらいします。
- 彼女が情緒不安定な時はいつも通りでいる
- 情緒不安定の理由はいくつかあるが特定は無理ゲー
- 自分ファーストで考えないと、この先彼女を支えられなくなる
あなたと彼女が安定した恋愛を送れるようになることを願っています。
ちなみに彼女が情緒不安定で暴力を振ってくる時は次の記事も参考にしてみてください。


コメント